整形外科、小児科、リハビリテーション科、外科、内科、麻酔科、放射線科、リウマチ科

 外来栄養指導のお知らせ

 
更新日:2021年01月29日 | カテゴリ:お知らせ

当院では管理栄養士による外来栄養指導を行っています。

案内ちらしはこちら→eiyou-annai

当院では、患者様や御家族のみなさまが安心して食事療法を継続できるよう外来栄養指導を行っています。

生活習慣病は、食習慣の改善が合併症予防に大きな効果をもたらします。患者様お一人おひとりに合わせ、日常に取り入れやすく、また、日頃の食事が「楽しく、おいしく」なるよう指導をさせていただきますので、安心してお越しください。

このようなお声ありませんか?

「健康診断で指摘されたし、この機会に食生活見直ししたいけど具体的にどうしたらいいのかな?」

「食欲がなくて最近痩せてきたけど、このままじゃ不安だな…」

「食事中に咽ることが多くなってしんどい…食べやすい食事ってあるのかな?」

「テレビで紹介されていた健康食品は私に合うかしら?一度栄養の専門家に話を聞いてみたいな…」 

 

指導ポイント

〇患者様の生活状況を考慮し、継続しやすく効果が上がるように努めます。

〇外食や総菜を含めた具体的な食品の選び方、目安量、調理上の工夫をふまえたご提案を致します。

〇先生からの指示内容、病態、身体的状況を考慮した栄養量のご提案を致します。

栄養補助食品、形態調整食品、低カロリー食品など必要に応じたご提案を致します。

事例

基本情報:Y氏70台男性 整形疾患、糖尿病、痛風、脂質異常、HbA1c7.4%

経過:運動習慣あり、飲酒歴、食事時間不規則、間食など見られました。筋肉や体力を低下やストレスがないように、飲酒は続けたいなどの意向をふまえ、

定期的な(月1回)栄養指導を実施時に、①経過を確認する事や食品の選び方、②間食にお勧めする食品、③適切な栄養素の摂取タイミング、④気をつけたい食品、コンビニなど簡易的に摂れる食品、野菜摂取の摂り方や組み合わせ方などを患者様の生活状況や継続しやすい方法で7ヶ月かけて少しずつご提案しました。

結果:HbA1c7.4から5.9まで低下、体重10㎏減少、血圧も正常値へ、体力低下を感じられず継続する事にストレスもなく、現在もリバウンドなく継続できています。

対象疾患

糖尿病・脂質異常症・腎疾患・肝疾患・膵臓疾患・心臓疾患・高血圧・高度肥満症(肥満度40以上、またはBMI30以上)・消化器術後・貧血・低栄養・潰瘍性大腸炎・クローン病・がん・小児アレルギー・嚥下障害等

予約方法

1)当院受診中の患者様                             

診察時、栄養指導ご希望の旨をお伝え下さい。当日も実施可能です。

2)「他の医療機関」に受診中の場合               

1:当院での外来栄養指導をご希望の旨を先生へお伝え下さい。          

2:医師の方へ、診療情報提供書及び栄養指導指示書※1へ必要事項をご記入下さい。

2-1:当院へご連絡をお願い致します。

2-2診療情報提供書及び栄養指導指示書※1をご持参又は郵送下さい。       

3:当院の担当管理栄養士が患者様へ直接ご連絡させて頂き、栄養指導実施する日時や

場所を調整致します。

  • 医療機関に受診していない方

当院の内科医師の診察を受診して下さい。                   

又はかかりつけの医療機関へ受診して頂き、その旨をお伝え下さい。

 

予約窓口電話番号:☏:0725-21-6222 FAX:0725-21-0387

住所      :〒595-0023泉大津市豊中2-6-5

お問い合わせ受付時間 :月~金 8時30分から17時

 

ご予約当日の流れ

1診療情報提供書及び栄養指導指示書を持参又は郵送の上、保険証と一緒に当院受付までお越しください。

2:当院医師の診察後、担当管理栄養士が栄養指導(初回は30分間程度)を行います。

※ご依頼開業医様に、栄養指導記録を送付させて頂き後日直接ご報告致します。

 

お支払いについて

初回:1630円(3割負担)、1080円(2割負担)、540円(1割負担)

2回目以降:600円(3割負担)、400円(2割負担)、200円(1割負担)

※当院へ定期的な通院歴のある方は、金額が異なる場合がございます。


▲このページの先頭へ